Articles

不安障害と強迫性障害の潜在的な標的を発見

不安障害と強迫性障害(OCD)は、世界中で何百万人もの人々を苦しめています。 現在、米国では、成人の約40人に1人、子どもの約100人に1人が強迫性障害を患っているといわれています。 不安障害は、米国で最も一般的な精神疾患であり、4,000万人の成人が罹患しています。 両者ともよく併発する可能性があり、ストレスと密接に関係していますが、両者に共通する神経生物学的基質や治療標的はまだ不明です。 南京大学の研究者らは、新しい研究において、共通の神経回路が不安と強迫観念様行動の共起に関与していることを報告しました。 どちらもストレスと密接に関係しています。 しかし、共通の神経生物学的基質や治療標的は不明なままである。 本研究では、大脳辺縁系ループの重要なノードである側坐核(NAc)コアに、辺縁系前頭前野(PrL)からグルタミン酸作動性求心性神経端末上のヒスタミン前シナプスH3ヘテロレセプターを介して不安とOCDの両方を改善することを報告します」

NAcとは前脳基底部にある部位で、コアとシェルという二つの部分から構成されています。 動機づけや嫌悪の認知処理に関与している。 NAc、特にコアコンパートメントは、動機づけ、情動、認知において重要な位置を占めており、不安や強迫性障害の精神病理や治療にも強く関与していることが分かっている。 NAc coreを標的とした脳深部刺激(DBS)は、治療抵抗性の強迫性障害やうつ病を患う患者において強迫症状を改善し、不安の評価を低下させることが示されている

研究グループはこれまでに、DBSがヒスタミン放出の増加を誘導してパーキンソン病の運動障害を緩和させると報告している。 今回、視床下部の結節性乳頭核に限局して存在するヒスタミン産生ニューロンにCreリコンビナーゼを発現させたトランスジェニックラット系統を新たに作成し、NAcコアにおけるヒスタミン作動性求心性入力を選択的に光遺伝的に活性化すると、拘束ストレスによって引き起こされる不安および強迫観念様行動が顕著に改善することを観察しています。

「不安障害と強迫性障害の併存に共通する経路として、PrL-NAcコアのグルタミン酸神経回路を明らかにしました。 PrLからのNAcコアグルタミン酸作動性ターミナルに局在するシナプス前H3ヘテロレセプターを活性化することにより、ヒスタミン作動性求心性入力はグルタミン酸作動性入力による符号化情報、特にPrLからの感情および認知シグナルを積極的に調節し、不安原性および強迫観念様行動を効果的に制御すると考えられる」研究者らの戦略は、不安障害およびOCDの新しい臨床治療法につながる可能性があります