U2 Bring The Moving, Bombastic Spectacle Of Experience To MSG
3年前、U2はある物語を語りはじめた。 それはマンハッタンの伝説的なマディソン・スクエア・ガーデンで8夜にわたって行われた「イノセンス+エクスペリエンス」ツアーだった。 当時の最新アルバム『Songs Of Innocence』を引っ提げてのツアーだったが、ステージ上の彼らは、アイルランドでの少年時代を振り返り、約40年後の自分たちがどのようにその地点に到達したかを辿ろうという、より大きな目標を掲げていた。 40年は長い時間だが、U2がeXPERIENCE + iNNOCENCEツアーで彼らの物語を完結させるために戻ってくるまでの3年間は、今回はMSGとニュージャージーで同じように長いレジデンスを行ったので、特に長い3年間だったように感じられるのだ。
当時、U2がこのステージに立ったとき、嵐の雲が立ち込めていたが、その後、その雲は崩壊した。 それは部分的に、U2がトランプのアメリカで『ヨシュア・ツリー』の希望と苦悩を再訪したとき、世界を外向きに見た無邪気さと経験の間の接線を促した。 ボノは、バンドがまだ詳細に触れていない臨死体験をし、『Songs Of Innocence』の後継作『Songs Of Experience』を2017年後半に押しやったのである。 崖っぷちに存在しているという一般的な感覚は、その3年間で全員が相応以上に歳をとってしまったかのように感じさせます。
これは、U2のようなバンドが存在する理由の一部である。 この3年間で変わらなかったことのひとつは、U2の超越のための才能だ。 外の世界とちょうどいい共鳴をしながら、そこから離れたところでは若返ることができるようなショーを提供する能力だ。 どちらかといえば、2018年のボノは–2015年の不謹慎な金髪を捨て、一晩中力強くはっきりと歌っていたが–60歳に近いというより、逆に老けているように見えた。 U2は、2015年のあの話でやり残したことがあったのだ。 そしていつものように、U2のこの時代やあの時代に対するあなたの正確な好み、彼らが演奏するために選んだ素材に対するあなたの正確な感情は、ほとんど重要ではありませんでした。 現実の生活から逃れようとするのではなく、その現実の生活の制限や譲歩を無視するためのショーなのだ。
「イノセンス+エクスペリエンス」ツアーの続編として、新しいショーでは、同じビートをいくつか復活させ、物語をアレンジして、異なる視点から関連付ける。 アリーナはこれまでと同じように分割されています。 一方の端には、かつての「イノセンス」ステージと、その反対側にある小さくて円形の「エクスペリエンス」ステージがあり、アリーナ・フロアのほぼ全長にわたる巨大スクリーンが掛けられた通路でつながっており、その内側にもバンドメンバーが定期的に登場する通路が設けられています。 前回同様、U2はショーのテーマである弧を強調し、彼らの人生の章と章の間を移動し、崩壊させるためにこの演出を使用した。
しかし、「イノセンス」のショーを見た人にとって、「エクスペリエンス」の続編は逆転の発想で幕を開ける。 3年前、U2はスパルタンなステートメントでパフォーマンスを開始した。何十年も同じ4人が、自分たちの原点を再現する手段として、初期のポストパンクの名曲をストリップしてチャージし、その原点をもっと古い時代から理解しようとするイノセンスの新曲の前のプロローグとしたのである。
その代わりに、昨夜はボノが一人、スクリーンの下の通路に吊るされ、青い光を浴びながら、瞑想的なSongs Of Experienceのオープニングである「Love Is All We Have Left」を歌うところから始まりました。 そして、「The Blackout」がアリーナに鳴り響くと、バンドメンバーのシルエットが静的なスクリーンにぶつかり、まるでホラー映画の登場人物がガラスの部屋から抜け出そうとするような光景が広がります。 サビに入ると、グラフィックは断片化され、消え、U2がついに、完全に姿を現す。
U2は長い間、普遍的な感情、世界全体を取り上げ、それをアンセミックなポップソングに瓶詰めすることを仕事にしてきた。 もちろん、土台となる具体的な、あるいは人間的なルーツがあることが多く、それが素材を遠くまで届かせ、広く親近感を持たせるのと同じくらい根拠となるものです。 昨夜、ボノは序盤でこのことを示唆していた。 「今夜のショーは、とても個人的な物語なんだ。 「少年は無邪気さを保とうとして失敗し、経験の果てに知恵と良い仲間を発見するんだ」。
2015年の『iNNOCENCE』セットの最初の曲の間、U2は、ボノの子供時代の寝室の光を表す1つの巨大な電球の下で演奏した。 ライトは、記憶の明滅から鮮やかな残り火であれ、自分がどこから来たのかを呼び戻すビーコンの概念であれ、その物語の続きである昨夜の演奏でも、同様の、大きな象徴的役割を演じたのだ。 オープニングの新曲トリオは、鋭いタイトルの「Lights Of Home」で幕を閉じ、その後、「Innocence」の曲のラウンドの舞台となった。 そして、”I Will Follow “と “Gloria “で、はるばる戻ってきた。 印象派的なボーイのディープカット「The Ocean」は、Songs Of Innocenceの「Iris (Hold Me Close)」のイントロとして再利用され、ボノが若かりし頃に亡くなった母親についての2部構成の瞑想となった。 そして「Iris」が終わると、あの電球が再び現れた。
いくつかの筋書きは変わりませんでした。 電球のイメージが再登場すると、「シダーウッド・ロード」と「サンデー・ブラッディ・サンデー」のワンツーが続くが、これは彼らの生い立ちと10代前半にそれを破った暴力について歌ったものだ。 2015年と同様、ボノは子供のように描かれた彼の古い通りの中で、アニメーションのシート状の雨と戦いながらスクリーンの中を歩きました。 その後、彼らの最高傑作のひとつであり、常に歓迎され、常にカタルシスをもたらす「Until The End Of The World」が同じ枠を埋め、もう一度、聖書のイメージの中で、彼らの青春時代の構造を呼び戻すと同時に、大人になって頭をもたげる悪魔を露出させるためにそれらを爆発させた曲で、ショーの「イノセンス」章を締めくくった。
その間に、「エクスペリエンス」ステージがグループ全体を収容できるようにセットされ、休憩時間には、90年代のU2のビデオが、Gavin Fridayの「Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me」のリミックスに合わせてスクリーン全体に流されました。 この曲は1995年の有名な『バットマン・フォーエバー』のサウンドトラックに提供されたもので、この物語は、ヒーローたちが無垢と経験、試練と失敗、そして海に出た後、失った純粋さの感覚を再配置しようとする経過を清算するコミック本のように展開されたのです。 シュールな物語で、経験の向こう側にある知恵について語る謎の運転手と出会うところで終わり、「Heaven Or Las Vegas」という生意気な引用がなされています。
これは2015年のショーで物語が少し脱落した点であり、それはeXPERIENCEの反復でもまだ多少当てはまります。 セットリスト、映像、語り、すべてが調和したまとまりが前半にあり、後半のメジャーなヒット曲に “Pride (In The Name Of Love)” のように一方的に演奏するような曲がランダムに混ざると、それが失われてしまうのです。 あなたは、”Experience “セクションが、彼らの90年代のアルバムを定義した、罪とセックスと失われた信仰と親と贖罪の濁った混乱に深く入っていくのを想像することができるだろう。 その代わり、ボノがトップハットをかぶっている “Elevation “がある。 「バカにされる権利は俺の大事なものだ」と、彼はかつて歌ったことがある。
しかし、そこでもバンドは今回、つながりを描くことを少し意識しているように見えた。 オール・ザット・ユー・キャント・リーヴ・ビハインド』後の最も重要なヒット曲「めまい」のように形式的で常に存在するものが、実際には、「イノセンス」の部分が若い男らしさを呼び起こすのと同様に、彼らの成人期の罪と段階を効果的に要約しようとするスナップショットの序曲として位置づけられたのである。 “これは、明らかに『めまい』と呼ばれる我々の物語の中の瞬間なんだ “とボノは言った。 「バンドが正気を失ったように見えるところだ。 (U2が彼らの豊かな90年代の作品を、まるで00年代や10年代の安全で関連性を意識した動きよりも劣るような、道を踏み外した段階と特徴付けるのは、今でもいつも何か残念だ)。 彼はこう続けた。 “ダブリン出身の子供たちで、有名になったりすると、その中で勧められることがたくさんあるんだ。”
その後、彼らは「Desire」に突入し、U2の30代の無謀な経験の探求についてのショーのセクションを思い描くことができた。 しかし、経験の一部には、自分の認識が世界の中でどのように位置づけられるか、どのように周囲の状況を消費し、相互作用し、変化させるかを考え直すことが含まれる。 そこで次に演奏されたのが「アクロバット」だった。
これは、このツアーまで、決して起こらないかもしれないと思われていたことだ。U2は、愛すべきAchtung Babyのディープカットを演奏したことがなかったのは有名な話である。 しかし、360ツアーで「Your Blue Room」や「Zooropa」のような他の失われた曲を復活させた時とは異なり、彼らはより有名なヒット曲と同じくらい聴く価値のある、あまり知られていない曲を大勢の観客に聞かせるための準備に力を注ぎました。 そして、「アクロバット」を聴くことはとにかく喜ばしいことだが、彼らはその代わりに新しい意味を込めて雷鳴を響かせたのである。
「エクスペリエンス」のセットでは、ボノはロックスターとしてのキャンピネスを少し高め、頭巾をかぶり、メイクアップして登場し、曲の合間にモグモグと歌っていました。 アクロバット」の前に、彼はある種のVRスクリーンに顔を出し、それが上の巨大スクリーンに彼の顔を映し出し、彼の顔に昔のZoo TVのキャラクター、マクフィストの不気味なデジタル・オーバーレイが映し出されました。 彼は、本質的に再び悪魔を演じ始め、”Sympathy For The Devil “の威嚇的なラウンジシンガーのアラカラのようなものをすることから始めたのです。 これはこの夜の衝撃のひとつだった。 ボノはこの曲で繰り返し出てくる「私はそこにいた」的なイメージを、突然、シャーロッツヴィルでナチスやKKKと一緒にいたと言い、観客から「ワーッ」という声が上がりました。 「ファーストレディのコートにスプレーで落書きして、それが大流行していると言ったのは私だ」と続けた。 このように、「この人、すごい!」「この人、すごい!」「この人、すごい!」「この人、すごい!」「この人、すごい!」「この人、すごい!」「この人、すごい!」「この人、すごい!」「この人、すごい!」・・・。 “左翼と右翼を互いに戦わせる、私にとっては素晴らしい時代です。 リベラルは……何にでも腹を立てる。 ああ!繊細な雪の結晶たち。 保守派の怒りの対象は……何もない。 攻撃用武器を放棄することだ それはひどいな このクソを作ることはできません。 マンハッタン島の教育水準のために覚えておいてくれ私が存在しないことを信じるときそれが私の最高の仕事をするときだ 聞いたことを信じるな 見たものを信じるな 目を閉じれば、敵を感じることができる。”
この締めくくりのセリフは、もちろん “Acrobat “の最初のセリフである。 漫画のような、しかしやはり不快なページェントとして始まったこの曲は、多くの熱狂的なファンが永遠に聴くことを待ち望んでいた曲に火をつけ、再定義することになった。 このセリフは、Zoo TVツアーの文脈で、24時間ニュースの時代にはまだ早かった90年代のメディアの飽和状態を物語っている。 情報が麻薬のように作用し、麻痺させ、圧倒し、知覚を変化させることを語っている。 「そして、デジタルカルチャー、ソーシャルメディア、フェイクニュースの時代という文脈でAchtung Babyを再訪する30周年記念ツアーは、昨年The Joshua Treeを復活させたときと同じように共鳴させることができるという説得力があったのです。
その結果、メインセットの最後には複雑な展開が待っていた。 90年代のカットで唯一登場したのがポップの「Staring At The Sun」で、長年やっているようにボノとエッジがアコースティックで弾くだけ。 ボノは、この曲はU2が南フランスでロゼを大量に飲んだときに生まれた曲で、そのため自分もエッジもこの曲が何なのかよくわからないとジョークを飛ばしていました。 しかし、”I’m not the one/ Staring at the sun/ Afraid of what you’d find/ If you took a look inside/ Not just deaf and dumb/ Staring at the sun/ Not the only one/ Who’s happy to go blind “の部分を歌う前に、この曲は「意志的盲信」について歌っていると感じたと述べた。 曲が終わりに近づくと、スクリーンにシャーロッツビルの映像が流れた。
その後に続いたのは、この公演の中で最も印象的で、最もU2らしい瞬間のひとつであった。 プライド」の煮え切らない始まり–MLKの死後50年を迎えて間もない2018年に演奏されるMLKについての歌–には、やはりそうした映像、ナチの敬礼やKKK、アメリカを内側から蝕む病魔がつきまとうのだった。 そして、バンドが本格的にこの曲のキメのイントロに入り、ボノがメガホンで「これがアメリカだ!」と叫んだかのように聞こえた途端、憎悪に満ちた暴徒のイメージは、一気に60年代の公民権運動のイメージに変わるのだ。 これはとてもとてもU2らしいことで、もしあなたが彼らを疑う素地があったり、2018年のアメリカに絶望しているのなら、その瞬間はドカンと着地したのかもしれない。
しかし、これはセットのクローザーである「City Of Blinding Lights」でクライマックスとなる弧を描き始めたのだ。 いつものようにニューヨークの曲だが、今回はボノが丘の上に輝く都市について語った。 世界中の人々が信じたいと思いながら、近年、何度も何度も汚され、脅かされてきたアメリカの約束について語ったのである。 プライド』の冒頭の瞬間は印象的だった。 ポップ・バンドがアリーナでシャーロッツヴィルの映像を流すのは、若いポップ・スターが沈黙を守ることを非難される時代に、U2と政治が一致しない裕福で高齢のファンが必然的に多くいる観客に向けて、挑発するような感じがしたのだ。 そして、「City Of Blinding Lights」でそれに応え、ショーは再び希望の光に変わり、この曲は約束を再び具体的に感じさせるための切実で憧れの努力のように前に押し出されたのである。
このNYC/NJ公演に先立ち、U2はアポロ・シアターで慣れないことをした。 彼らの基準では、それは生々しい、封じ込められたショーだった。 それが特別でユニークな体験であっただけに、MSGでのライヴは対極にあるものだった。 アーティストには、より遠くまで届き、より多くを意味するスペクタクルの力があり、それを使うべきです。 技術的な驚き、個人的なものと世界的なものの融合……このバンドに懐疑的な人は、それこそ目くじらを立ててしまうかもしれませんね。 しかし、近年の彼らの不器用な政治的歌詞のように、そこに穴をあけることは難しい。 ライブの文脈、宗教的な経験の文脈の中で、それはしばしば深く感じられました。
そして、U2としてはシンプルなものでショーは終了した。 彼らはすべてを最も個人的で、しかもあの広い会場にいる誰もが共感できる瞬間に戻した。 バンドはアリーナを挟んで広い方のステージに立ち、「エクスペリエンス」ステージには、2時間前にアニメで登場したボノの幼少期の家の小さな模型が置かれていた。 最後の曲「13 (There Is A Light)」を歌いながら、ボノはもう一度その通路をゆっくりと歩き、自分の原点への長い旅をし、もう一度、経験と純真さを照らし合わせる試みをした。
このショーが他のアーティストによって行われたとしたら、つまり、新しい作品の背後にある継続的な関連性とツアーを求めることにあまり執着していないアーティストによって行われたとしたら、すべてに最終的な空気が漂うことでしょう。 3年にわたる2回のツアーで、彼らの初期から現在までを線引きしたU2は、この後いったいどこへ行くのだろうか。 70年代半ばに始まった物語の最終ページを飾るにふさわしいライヴを行い、自分たちの死の重さに直面した後、彼らはどこへ行くのだろう。
21世紀のU2を阻むものがあるとすれば、それは彼ら自身の歴史の重さである。 それは、すべてのアルバムが、他のアルバムで認識されたいくつかの失敗に対する反動であると感じていることです。 この間、評価すべき点はたくさんあったが、同時にファンにとっては、アイデンティティーの固まりを経て、アイデンティティー・クライシスに近づいているように見えるかもしれない。 eXPERIENCE + iNNOCENCEのショーは、それ自体で驚くべきものです。 それが何をもたらすか、この自己神話から解き放たれたU2の夢は、魅力的だ。
想像するのは難しいが、ここで終わってしまったとしよう。 エクスペリエンスのショーがエピローグになったとしよう。 ボノの夜の最後の行動はこうだった。 彼はついに、古い家の小さな模型にたどり着き、屋根を開け、これらのショーの間、この何年もの間、ずっと燃え続けてきた電球を取り出したのだ。 そして、その電球を空中に放り投げ、観客の頭上で光りながら旋回させたのだ。 U2がずっとやってきたことを、彼はやったんだ。 彼は自分の中から何かを取り出し、それを拡大し、他のみんなに与えた。 そうすることで、この夜、そしてこれから何度でも、彼らは自分自身の人生と、彼らを取り巻くすべてのものがまったく新しい方法で照らされるのを見ることができるのだ。