REVE News スペインと世界の風力セクター
すべての旅は、一歩から始まる。 シーメンス・ガメサ(当時)がインドに進出した際、同国南西部の風力発電の中心地であるタミルナドゥ州の経営者たちのコミュニティが、風力発電を魅力的な投資先として捉えていました。 いわば、IPP(独立系発電事業者)が登場するずっと前に、このコミュニティがインドの風力発電分野を開拓していたのです。
インドは、風力発電の累積容量で世界第4位の国で、現在3800万kW、2024年には5300万kWに達すると予想されています。 シーメンス・ガメサはトッププレイヤーとして、また現在のマーケットリーダーとして、この旅に大きな貢献をしてきました。
2005年に市場を調査した後、旧Gamesaは2009年に独立した存在を確立した。 インド政府が1990年代に導入した加速償却と自家発電の調整手当は、民間投資家の新しいセグメントである零細・中小企業(MSME)を引き付けていたのです。
「タミルナドゥ州はインドの風力発電の先進州であり、コインバトール周辺の企業経営者に多くのトラクションがありました。 主に繊維産業が盛んで、投資機会があると判断し、すぐに動き出しました」とSiemens Gamesa IndiaのApplication Services ManagerであるKarpagavalli Rajuは述べています。 インドでの初勝利 Jayakrishna Flour Mills Ltdのマネージングディレクター、R. K. Mohanはそのようなパイオニアの一人です。 「政府からの恩恵に加え、風力発電を利用することで操業コストを大幅に削減することができます。 この会社の経営陣とは面識があり、風力発電機の評判も聞いていました。 それ以来、ガメサに対する信頼は増すばかりです」と彼は説明します。
Jayakrishna Flour millsは、インド有数の100%天然小麦粉製品メーカーです。 同社はスイスの標準的なビュラー社の完全自動化工場を2つ持ち、生産能力は月産9,000トンで、すべて自社製の風力タービン発電機でまかなっています。
注文は電話で確定した。 「わずか15台のワークステーションが並ぶ小さな事務所で、FAXを囲み、受注の確定を心待ちにしていました」と、ラジューは振り返る。
2010年1月に締結されたプロジェクトは、電光石火のスピードで進んでいった。 3月には、ティルネルヴェリ県ラダプラム郡ヴェピランクラム村に850kWのタービン(レガシーブランド「メイド」製)15基が完成したのである。
「会社が大きくなっても、シーメンス・ガメサのチームはとても反応がいい。 私たちのタービンは今も稼働し、クリーンな電気を生み出しています」とMohanは付け加えます。
この緊密なコミュニティーの他の経営者がその結果を見るにつれ、キャプティブ風力発電所への関心が高まり、同社の設置ベースが急速に拡大しました。
同じ頃、スリランカの風力発電のパイオニアであるウィンドフォースは、北西部のプッタラムで2つの風力発電プロジェクトの供給先を探していました。 プロジェクトの審査は多岐にわたり、25近い政府の承認が必要だった。 送電網の互換性調査に加え、鳥の渡りのパターンに与える影響も評価されました。 また、タービンの耐腐食性や落雷への耐性なども検討されました。 2010年5月と7月に運転を開始したセグァンティブ風力発電所とヴィダタムナイ風力発電所は、ガメサAE-59の800KWタービン25基で年間5256万kWhを発電し、国内送電網に供給しています。 「このプロジェクトでは、風力発電所の建設に必要なすべてのことを学ぶことができました。 道路を整備し、インドからクレーンを動員してタワーを運びました。 また、主要部品のODC(寸法外荷役)を想定し、金属板を延長したトラックを警察の護衛付きで実際のルートを走らせました お客様の寛容さと忍耐力が、このプロジェクトの成功に大きく貢献しました」と、ラジューは振り返る。
この経験を糧に、同社はさらなる受注を獲得していく。 最近では、LTL(Lankan Transformers Limited)がスリランカ北部のチュナカムで20MWの風力発電所を稼働させ、この地域初の265MWのWTGを設置した。
「2011年からスリランカの風力発電のパートナーとしてシーメンス・ガメサと付き合いがありますが、チームの姿勢と献身に感銘を受けています。 彼らの一貫した努力と献身により、私たちの風力発電所の高品質なメンテナンスが保証され、意図した性能を達成することができました」とLTL Holdingsの副社長であるNuhuman Marikkarは説明しています。 インドのクリーンエネルギー市場を牽引するIPP 2003年に制定されたインド電力法により、発電事業がほぼ完全に自由化され、政府への電力販売義務という「障壁」がなくなったことを受け、独立系発電事業者が参入してきました。 インドとスリランカでEPCと発電所建設の実績を持つシーメンス・ガメサは、この分野をサポートするのに適したグローバル企業です。
「最初のIPP顧客の1つであるCLPは、スペインの同僚から紹介されたものです。 マハラシュトラ州ジャスのプロジェクトでG97-2.0MW風力タービンの納入に成功し、これがきっかけとなりました」とRajuは付け加えます。
2017年、シーメンス・ガメサは国内初かつ唯一のOEMとして、1年間で2GWの設置を達成した。 現在までに6.94GW以上の設置実績があり、そのうち70%以上(4.9GW)はインドの7つの州におけるCLP India, Energon, Adani Green Energy, Alfanar, ReNew Power, Sembcorp等の大手IPPとのプロジェクトである。 適切な技術で時代をリードする インドの風力発電部門は逆風にさらされています。経済の減速、パンデミックによるサプライチェーンの遅れ、グリッドや土地の問題が、設置に影響を与えているのです。 こうした力学の変化に対応することが、Siemens Gamesaがインドで長期的な競争力を維持するための鍵となります。 同社は、インド製でインドの風向けに設計された次世代風力発電機、SG 3.4-145でこれを実証しています。 この製品は、この競争環境下で顧客価値を高めるという同社の戦略の重要な要素となっています。
「当社の新しいSG 3.4-145風力タービンは、インドの条件に最適化されており、現地で製造される予定です。 前モデルと比較してAEP(年間エネルギー生産量)が48%向上し、低風時の出力と収益性に関する市場の期待に応えています」とSiemens Gamesa IndiaのCEO、Navin Dewajiは述べています。 「10年経った今、私たちは将来に自信を持っており、長期的なファンダメンタルズは強固であると信じています。 私たちは、ステークホルダーとともに、亜大陸における自然エネルギーの普及を推進していきます。