Articles

統合失調症と仕事

仕事をする

統合失調症を抱えながら、かなり良いレベルの機能をもっている人は、「病気で」生きているときよりも仕事をしているほうが良い結果をもたらします。 7230>

仕事にはそれぞれ課題があり、必要なスキルも異なります。 例えば、細部にまで気を配る必要がある場合もあれば、より広い視野や自発的な対応が必要な場合もあります。

オフィスや工場、建設現場で働く場合、そのコミュニティの一員となることを認識し、その場に溶け込む努力をすることが重要です。 特にこれまで働いたことがない人は、最初はそうもいかないでしょうから、以下に、仕事を始めるときに必要なスキルに関する情報をいくつか挙げておきます。

仕事を始める前に

Voluntary work and work experience are both excellent prepartion for going into a paid job

ボランティア活動や職業体験は、有給の仕事に就くための素晴らしい準備となります(画像:Tom Gowanlock/)

長い間仕事をしていなかったり、働いたことがない場合は、思い切って仕事を始める前に職場経験を積むとよいでしょう。 慈善団体や地域団体でボランティア活動をしたり、雇用主のもとで一定期間の就業体験をするのもよいでしょう。 実際、どちらもとても役に立ちます。 ボランタリーワークでは、精神衛生上の問題を持たない他の人々との重要な接触を得ることができ、彼らとコミュニケーションをとり、うまくやっていくための重要な人間的スキルを学ぶことができます。

Be Positive

職場の文化によっては、仕事、会社、上司、同僚などについてのゴシップや愚痴が多いことに気づくでしょう。 このような文化に、単に溶け込もうと引き込まれないようにしましょう。 7230>

特に同僚について話すときは、ポジティブなことが言えないなら、彼らについて何も言わないほうがいいという態度をとりましょう。

Be Polite

あなたは朝型人間ではないかもしれませんが、職場で会う人、知らない人にも、必ず笑顔で元気よく「おはようございます」と一日を始めなければなりません。 同様に、「お願いします」「ありがとうございます」は、対面での会話であれ、メールであれ、非常に重要な言葉です。 7230>

いくら友人といるときに悪態をついても、職場で悪態をついてはいけない。 卑猥な言葉や宗教的な悪口は、人によっては本当に気分を害することがあります。 たとえ建設現場など、悪態をつくのが当たり前の文化圏で働いていたとしても、自分から悪態をつくのはやめたほうがよいでしょう。 同様に、一緒に働いている人たちともう少し経験を積み、不快感を与えないことが確認できるまでは、冗談を言うことに十分注意してください。

世間話の術を学ぶようにしましょう。 コピー機の列やウォータークーラーに並んでいるとき、たとえそれが親しい人たちでなくても、周りの人たちと話すことができればいいのです。 天気の話や、忙しいかどうかなど、話題は何でもいいのです。

初対面の人には、第一印象が大切です。 よく目を合わせ、微笑み、手を差し出して、”pleased to meet you “と言ってみてください。 適切な場合は、世間話をするようにしましょう。 「

History

新しい職場で仕事を始めると、新しい同僚から自分についてたくさん質問されるでしょう。 それは決して詮索しているわけではなく、ごく自然なことで、単に好奇心のためなのです。 特に、今までどこで何をしていたかを聞かれますが、長い間職場から離れていた人にとっては、答えにくい質問かもしれません。 ボランティア活動や、勉強しているコースについて話すとよいでしょう。 このような質問を予期し、答えを用意しておくことが重要です。 しかし、自分の病気のことを人に話すのは、その人と親しくなってからにしたほうがよいでしょう。 (

職場での服装について

Be careful about what you wear to work. Many businesses have a dress code

職場での服装には気をつけましょう。 多くの企業にはドレスコードがあります(画像:Solla/)

新しい仕事を始める前に、一緒に働くことになるマネージャーに電話をして、その職場のドレスコードを確認するのがよいでしょう。 職場によってドレスコードは異なります。

職場によっては、例えば建設現場であれば、つま先の開いたブーツ、視認性の高いベスト、ハードハットなどを要求されるなど、非常に具体的な条件があります。 このような防護服が必要な場合、新しい雇用主が用意してくれるのか、それとも自分で用意しなければならないのかを確認しましょう。

必要な新しい服を手に入れるのに時間がかかるかもしれないので、仕事を始める数週間前には電話をかけておくとよいでしょう。

身だしなみや衛生面に気を配り、朝の支度には十分な時間をかけましょう。

「新参者」であることの覚悟

すでにチームが出来上がっている新しい職場に行くと、しばらくの間は「新参者」として、同僚から部外者として見られることになります。 最初のうちは、同僚があなたに気後れしていても、驚かないでください。 これはごく自然なことです。 人々は部族的であり、部外者に対してはしばしば結束を固めるものです。 しかし、絶望しないでください。

しかし、絶望してはいけません。最終的には、あなたを仲間として受け入れ、入り込むのが最も難しい職場の仲間は、長い目で見れば最も協力的であることがよくわかります

Don’t Be Afraid to Ask Questions

新しい仕事での最初の数ヶ月は、非常に急な成長曲線となるはずです。 雇用主の中には、新入社員が新しい職場に慣れるように徹底した導入手順を提供するのが上手な人もいますが、残念ながら、この点では本当に下手な雇用主もいます。 何かわからないことがあれば、同僚や上司に遠慮なく質問してください。 とにかくその仕事をやってみようと思って、完全に失敗するよりは、相手を困らせる方がましです」

Develop a Thick Skin

長い間体調を崩し、統合失調症から回復した人にとって、これは非常に難しい領域の一つです。 精神分裂病のエピソードがあると、どうしても感情的に敏感になり、生活の荒波に対応するのが難しくなります。

どんなに頑張って働いて、どんなにか溶け込もうとしても、それぞれの理由であなたを嫌いになる人がいます。 これは自然なことで、相性が合わないこともある。 そのため、心の余裕を持つことが大切です。 もし、職場であなたと合わない人がいても、うまく付き合っていけばいいのです。

さらに、人には良い時も悪い時もあるということを認識することが重要です。誰かがあなたに短気だったり、あなたにキレたりしても、それは単にその人が悪い日を過ごしているだけで、上司からプレッシャーを受けていたり、家庭で問題を抱えている可能性があります。

賞賛と批評を受け入れる

うまくできた仕事について上司から少し褒められると自尊心が高まりますが、その褒め言葉を認めて感謝することが重要です。 同様に、上司や同僚があなたの仕事を批判しても、動揺してはいけません。 新人のうちは、上司が一番よく知っていますし、上司からフィードバックを受けることは、学習の一環なのです。 この場合、「なるほど、そうすると……」と、相手の言ったことを認めるようにしましょう。 例えば、家事や買い物などは、平日ではなく、夕方や週末に行う必要があります。 実家暮らしの場合は、家族と話し合い、仕事の分担を決めておくとよいでしょう。 一人暮らしの場合は、新しい需要に合わせて時間を組み立て直す必要があります。

同様に、出勤の段取りもよくしておきましょう。

時間を有効に使うために、前の晩にその日にやるべきことをリストアップしておくとよいでしょう。

Be Well Organised

At work try to plan your day and keep a diary to remember future meetings etc.

At work try to plan your day and keep a diary to remember future meetings etc. 職場は整理整頓を心がけましょう。 自分のコップは自分で洗う習慣をつけ、キッチンがある場合は、きれいに整理整頓しておきましょう。 メモ帳やポストイットを使って、物事を覚えるようにしましょう。 7230>

Punctuality

時間を守ることは、重要なスキルです。 遅刻が多いという評判が立つと、それを払拭するのは非常に難しく、将来の雇用を脅かすことになるかもしれません。 常に移動の計画をしっかり立て、予期せぬ遅れに備えて時間に余裕を持たせましょう。 朝は10分早く出勤し、退社は正式な終業時刻から10分後を目安にしましょう。 同様に、食事休憩も決められた時間以上に長引かせないようにしましょう。

同僚の中には、時間を守らない人や食事休憩を長くとる人がいるかもしれません。 彼らがそうしているから、自分もそうしようと思ってはいけません。

ストレスマネジメントを学ぶ

長く仕事に就いていない人にとって、就職はチャレンジングで、時にはストレスのたまる経験でしょう。 しかし、働くことの利点はすぐに明らかになります。 とはいえ、仕事がもたらすストレスに対処できるようになることが重要です。

– 夜はリラックスする時間をたっぷりとる
– 早寝早起きをして十分な睡眠をとる
– 週末は休息とリラックスのための時間をとる
– 仕事から生じる心の問題を解決するために月に一度はカウンセラーに診てもらう
– 残業しすぎないように注意
– 昼休みを抜かない
– 時間をうまくコントロール
– プレッシャーを感じたときはアルコールに頼らないこと
。 精神状態を観察し、精神病の再発を招くようなストレスを溜め込まないようにする
-対処できないと感じたら、医師や地域の精神科看護師に相談する

毎日の終わりに、短い時間(例えば15分)その日にあったことを振り返るようにしてください。 何がうまくいき、何がそうでなかったかを自問自答してください。 特に、もっと経験やトレーニングが必要だと感じた部分はなかったか、ラインマネージャーと話し合ってみてください。 一緒に働く人たちと意見が合わないこともあるでしょうし、時にはこうした意見の相違が議論に発展することもあるかもしれません。 時には負けを認めなければならないこともあれば、自分の立場を貫かなければならないと感じることもあるでしょう。 これは難しいテーマで、簡単な答えはありません。

最初は、対立が始まっていると感じたら、あまり抵抗せず、そのままやり過ごすのが一番かもしれません。 しかし、職場で経験を積み、自分の能力に自信を持つようになると、角を立てることができるようになるかもしれません。

こうした状況にうまく対処できるようになる必要があると感じるのであれば、自己主張のスキルを身につけるトレーニングをやってみるのも有効かもしれません。

Further Reading

1.How to be a Gentleman, John Bridges, Thomas Nelson.

2.The Business of Assertiveness, Rennie Fritchie and Maggie Melling, BBC.

3.Assertiveness at Work, Ken Back and Kate Back, McGraw Hill

このページの印刷はこちらから。