Articles

ワインの5つの基本特性を理解する

熟練したワイン愛好家は、たった一度の味見で、時には香りだけでワインのブドウ品種と産地を判断することができますが、自分独自の好みを決めるのに、そのような熟練の味覚は必要ないのです。

1) 甘さ

これは、醸造後にワインに残った残糖度のことです。 甘口ワインは残糖度が高く、辛口ワインは発酵中にすべての糖分がアルコールに変化しています。

ワインを最初に感じるのはその甘さですが、その感じ方は人それぞれですが、まず舌先で感じることでしょう。 少しピリピリするような感覚は、甘さの良い指標となります。

2) 酸度

高濃度のアルコールと混同されがちだが、ワインの酸度はシャープさを与えるもので、高い酸度のワインはしばしば酸っぱくてピリピリしており、「スプリンジー」であるためボディが軽く感じるかもしれない。 酸味、甘み、タンニンが完璧に調和したワインを「バランスのとれた」ワインと呼びます。 舌の両側にピリピリした感覚を感じ、口の中の天井にそってこするとざらざらすることがあります。 口の中が余計に湿ったように感じ、「グリーキング」(あくびをしているときにうっかり唾液を飛ばしてしまうこと)をしてしまうかもしれない!

3) タンニン

タンニンが多いワインはしばしばドライワインと間違われるが、タンニンには口を乾かす作用があるからだ。 よく渋みと表現されるタンニンは、ワインに苦味を加えるフェノール化合物のことで、こうした特徴にもかかわらず、タンニンはバランスと構造を与え、ワインを長持ちさせる効果があります。 多くの研究が、赤ワインのタンニンが健康にも良いことを示唆しています。

タンニンのレベルが高いワインは、舌を乾燥させ、口の中に苦い感覚が残るので、通常すぐにわかるでしょう。 タンニンは肉のタンパク質を分解する働きがあるため、肉の風味をさらに悪化させる。

4) アルコール

アルコールレベルは、ワインの特徴、ボディ、格付けに最も大きな影響を与える。 平均的なワインはアルコール度数(ABV)が約11%~13%ですが、5.5%のものもあれば、20%のものも珍しくありません。 苦い、甘い、スパイシー、オイリー、時には一度に全部など、アルコールに対する知覚の多くは、実は遺伝の影響を受けているのです。 高アルコールのワインはより大胆で油っぽい味になり、低アルコールのワインはより軽く感じられる傾向があります。

5) ボディ

ボディは、品種やヴィンテージ、アルコール度数や産地など、多くの要因の結果であり、一般的な用語のようなものである。 簡略化するために、ワインのボディを牛乳に見立て、脱脂乳は軽いワイン、クリームはフルボディのワインを表していると考えるとよいでしょう。 この分類は料理との相性に大きく影響する。軽い料理にはライトボディのワインが合い、ステーキなどのリッチな料理には、肉の大胆なアロマに負けない強い風味を持つフルボディのワインが必要となる。