ミームと自分と目
言葉を並べることを生業としている人の面白い副作用として、時々引用されることがあります。 普段は、自分の言葉をある程度コントロールできるのですが、言葉というものは、ぐにゃぐにゃと滑りやすいものです。 しかし、ひとたび大きな世界に解き放たれた言葉は、自らの意味を追求し、少なくとも他人がそれを解釈し、意味を見出すのは自由なのです。
それでいいし、私はそれを物事の道理として受け入れています。 でも、時々、とても愉快な気分になります。
たとえば、少し前に、私が書いたものを取り上げた引用ミームがインターウェブを巡り始めました。 それはしばらく前からあったのですが、Elise Andrew が彼女の IFLS フィードにそれを載せているのを見て、再び私の目に留まりました。 誰が最初に作ったのか知りませんが、ここにあります。
引用すると、「もし小さな子供が空が青い理由を尋ねたら、その目を見て『それはレイリー散乱に関わる量子効果と網膜の紫色の光子受容体の欠如が結合したから』と言ってあげればいい」とある。
私が面白いのは、人々がそれをどう解釈するかということです。 多くの人が、独りよがりだとか、バカだとか、逆効果だとか、私が嫌な奴だとか思っています(最後は皮肉? 通常使用される写真は、私のTAM8トーク、通称「Don’t Be a Dick」トークからのものです)。
決して言及されないのは、この引用は文脈から外れており、冗談としてわざと複雑にしすぎたということです!* これは私の最初の本『悪い天文学』からで、空がなぜ青いかを説明する章の一番最後に出てきます。 私はその章の冒頭で、この質問はどの小さな子供にも聞かれるもので、実は答えるのはちょっと複雑なんだ、と言っています。 しかし結局のところ、空気中の分子が赤よりも青の光を散乱させ、太陽からの青い光子を拡散させるため、太陽からだけでなく、空全体から来たように見えることと関係があります。 さらに、太陽は青色光線ほど多くの紫色光線を放出しませんし、私たちの目は紫色光線にあまり敏感ではないので、全体的に空は青く見えることになります。
私の本のその章の冒頭で、その章を読めば、5歳児に青い空について聞かれても説明できるようになると言っていることに留意してください。 その章の終わりには、上記のような皮肉交じりの引用を用意しています。
しかし重要なのは、私が次に書いたことです :
OK、それはうまくいかないかもしれません。 現実には、太陽から来る光は木から落ちてくるようなものだと説明しましょう。 葉っぱのような軽いものはあちこちに飛ばされて落ちますが、木の実のような重いものは周りに散らばることなくまっすぐ落ちます。 青い光は葉っぱのようなもので、空一面に広がります。 赤い光は重いもののように、太陽から私たちの目にまっすぐ落ちてきます。
だから明らかに、この引用は文脈から見ると、ただの冗談でした。 15年近く前に書いたもので、今でも面白いと思っているのですが、何年経っても誤解している人がいるのがさらにくすぐったいですね。
そしてキッカケは、私の本のその章の最後に書いたものです。 たぶん、気に入ってもらえると思う。
たとえまだ理解できなくても、それはそれでいいのです。 昔々、それほど昔ではないのですが、空がなぜ青いのか、誰も知らなかったのです、と伝えてください。 7606>
広告「なぜ?
Hey, future meme generators! 私を引用したいのなら、なぜそれを使わないのですか? 私はそれが常に真実であり、他の人に知らせる価値があると信じています。
*もともと本を書いていたとき、その行の文言をいじっていたのですが、読みやすくするために多くのものを取り除かなければなりませんでした;たとえば、太陽は他の色に比べて多くの紫色の光子を放出しないという事実が省略されています。 また、レイリー散乱は量子過程ではないので、メタ・ジョークとして “量子 “という言葉を入れました。 今思えば、もっと別の言い方をしたはずですが、いずれにせよ、今のままでは誤解を招くと思います。 まあいいや!(笑