Articles

ウッドロウ・ウィルソン(1856-1924)

 ウッドロウ・ウィルソンは、1913年から1921年まで大統領を2期務め、ベルサイユ条約締結に果たした役割でよく知られているが、何よりもまず、国内政策、自由主義的国際主義、アメリカの公的生活における大統領の役割について進歩的な考えを持つダイナミックな政治家であることが挙げられる。

1856年12月28日、バージニア州スタントンに生まれ、1879年にプリンストン大学を、1880年にはバージニア大学ロースクールを卒業した。 その6年後、ジョンズ・ホプキンス大学から政治学の博士号を授与され、近代民主主義が直面するいくつかの問題についての最初の本を出版した直後であった。 1890年、プリンストン大学に戻り、政治学の教授となり、1902年から1910年まで同大学の学長を務めた。 同年、学問の世界から政治の世界へ転身したウィルソンは、ニュージャージー州の知事選に出馬し、当選したが、州政治に内在する狭い利害関係を警戒し、ホワイトハウスを視野に入れた活動を続けた。

1912年、ウィルソンは大統領選で民主党の指名を受け、総選挙では共和党の激しい分裂を尻目に勝利を収めた。 それは、説教壇を利用し、議会により大きな規律を課し、メディアを巧みに利用して、国家の課題を決める責任が議会ではなくホワイトハウスにあることを確認することであった。 ウィルソンは、関税改革、連邦準備制度と連邦取引委員会の創設、児童労働の廃止、8時間労働制の制定、適度な所得税の賦課など、「新しい自由」の提案の多くを可決するために、とりわけこうした戦術を用いた。 1914年8月の第一次世界大戦勃発に対するウィルソンの最初の反応は、アメリカの公式な中立に対する国内の支持を確保することであり、アメリカ国民に「行動と同様に思考においても公平である」よう懇願していた。 しかし、戦争が進むにつれて、中立はアメリカ人にとって味気ないものとなっていった。 1915年、ドイツのUボートが定期船ルシタニア号を沈め、128人のアメリカ人が犠牲になった。1916年には、ドイツがメキシコを対米同盟に招待していたことが明らかになった。 1917年1月、ドイツが無制限の潜水艦戦争を再開すると発表すると、ウィルソン大統領は、アメリカが連合国側につく適切な時期が来たと考えた。 しかし、第一次世界大戦にアメリカ軍を投入してから1年もたたないうちに、ウィルソンの思考は戦後秩序に向かい始め、1918年1月の有名な「14項目の演説」で、このテーマに関する自分の考えを明らかにしたのである。 11月にドイツが崩壊すると、ウィルソンはヴェルサイユで起草される平和条約に自分の政策が盛り込まれることを確認するため、熱心にフランスに向かった。 しかし、大陸での熱狂的な歓迎にもかかわらず、ウィルソンはドイツを罰したいというイギリス、フランス、イタリアの希望を覆すことはできず、彼が最も大切にしていた国際連盟の実現と引き換えに、13のポイントを放棄せざるを得なくなった

ウィルソンの小さな勝利は、しかし、アメリカ上院にヴェルサイユ条約を承認するよう説得できず、したがって連盟に参加できなかったことで影を潜めている。 ウィルソンは1919年7月にこの条約を上院に提出したが、その批准問題は、大統領と宿敵であるマサチューセッツのヘンリー・キャボット・ロッジ上院議員との間で、たちまち個人的な戦争に発展してしまった。 ウィルソンは上院の条約承認に自らの威信を賭けていたが、上院が二度もヴェルサイユ協定を否決すると、ウィルソン大統領は政権発足当初にあった議会での影響力を失ったことが明らかとなった。 相次ぐ脳卒中により身体障害者となったウィルソン大統領は、医療上の理由からホワイトハウスに閉じこもり、ウィルソン政権初期の活力は明らかに失われていた。 それにもかかわらず、ウィルソンは精神的にも肉体的にも鋭敏であり、必要だと感じたときには、全国的な禁酒法を施行しようとしたボルステッド法に拒否権を発動するなど、議論を呼ぶ決定を下すことができた

ウィルソンは1921年3月4日にホワイトハウスを離れ、1924年2月3日に死去するまでさらに3年間ワシントンDCで暮らした

両ルーズベルトに対して大きな影響力をもっている。 FDRは海軍次官補を務め、ウィルソンが国際連盟のために行ったキャンペーンが彼の大統領職に与えた厳しい教訓を注意深く観察していた。 ERは、ウィルソンの進歩的改革へのコミットメント、国際連盟への熱意を受け入れ、ファーストレディが政権内での影響力を隠さず、報道機関から受けたイーディス・ウィルソンの辛辣な扱いを注意深く観察していた